2015.2.22
福山市ローズアリーナ
北部戦績
岡本りょうせい 三位
河原 翔 三位
村田けんせい 準優勝
他支部
じょうじろう 優勝 (中央)
澤田りの 三位 (西)
まだまだ課題がいっぱいだ。さあ、また来週から、がっつり稽古だ。
勇心会館北部支部長、小川です。
今日は胸とトライセップスのトレーニング。
まずは入念なストレッチから
まずは70kベンチプレスでウォーミングアップ。
そこからベンチ120kを6レップ、127.5を1レップかまし、110k、103k、95k、85kと逆ピラミッドでバーンさせ、
回復する前にマシンに移動しインクラインプレス70kを3set、そしてベンチの角度を変えショルダープレス70k、60kで
3set、ここで5分インターバルを置き、三頭筋を攻めます。
コンパウンドセットでダブルローププレスダウン、シーテッドプレスダウン、ダンベルトライセップスエクステンションを2set、仕上げの腹筋アブクランチで終了、約50分の激闘でした。;^_^A
勇心会館北部支部長、小川です。
今日はEvolution otokobeyaでトレーニング、週4回、パーツを分けて行ってます。
筋肉をつけることは、格闘の世界では必須です。筋肉の鎧で打撃を弾きます。
今日は背中とニ頭筋、腹です。
背中はラットプルダウン、リバースプルダウン、ビハインドプルダウン、デッドリフト。
ニ頭はコンパウンドセットで
ケーブルカール、バーべルカール、コンセントレーションカール
腹はケーブルアブクランチでオールアウト!
押忍とは?
1つ、感謝と尊敬=自分はまわりのみんなに活かされている事を知り、
家族、友達、先輩、師匠、その場に感謝をする。
2つ、忍耐と向上心=今の自分に満足せず、
新しい自分を創る事、その為にきびしい修行から逃げぬ事。
諸説ありますが、ボクはこう解釈しています。
こころして稽古を。
押忍。
基本前の体力補強、
動物走りとけんけん走り。
軸足作りに効果大。
片脚組手も始めたけど、小さい子は頭が重いからバランスとれなくてクルクル回ってしまう。
最近の子はけんけんしないのかなー?
だいぶ慣れたかな?